OPUS77

日付別Archive

2005年7月 / 7件

  • 22日 ICカード
  • 20日 藤沢オデヲン座
  • 16日 映画視聴を取り巻く環境の変化
  • 16日 Batman Begins / Christopher Nolan監督
  • 10日 12万PV突破!!
  • 10日 STAR WARS Episode III シスの復讐 / Geoge Lucas 監督
  • 01日 「コインロッカー・ベイビーズ」が米で映画化 - 2006年公開予定

Search this site


About

  • 某社にて商用WEBシステムや社内システムの要件定義・開発管理などを担当しています。映画/音楽/写真/フレグランス/プジョー好き。月に1〜2回は映画館通い。
  • Follow @opus77
  • 当サイトのご利用について

Flickr

  • www.flickr.com
    This is a Flickr badge showing public photos and videos from opus77. Make your own badge here.

Tag Cloud

  • ブッダ
  • 仏教
  • SF
  • Canon
  • 箱根
  • EOS Kiss X7
  • Steve Reich
  • Suchmos
  • Buisiness
  • Volkswagen
  • Flowers
  • S90
  • Miyagase
  • Beatle
  • Cafe
  • iPhone
  • Pancakes
  • AirPort
  • Travel
  • 石垣島
  • polo
  • 307
  • Peugeot
  • Night View
  • Jellyfish
  • 207
  • iRobot
  • Roomba
  • QuoVadis
  • Diary
« 2005年6月 | OPUS77 | 2005年8月 »

2005年7月22日 金曜日

ICカード [ IT/ビジネス ]

最近、銀行のキャッシュカードをICカードに変更したいと思っています。(みずほ銀行は2005年9月まで無料で交換してくれる。)

ちなみに、偽造されにくいと言われているICカードですが、他行や旧式のキャッシュディスペンサーとの互換性を維持するために、磁気カードと同様の磁気ストライプが付いています。ご存知の通り、磁気ストライプ部分は簡単に読み取り/偽造できる。だから、通常はICと磁気ストライプのそれぞれに取引限度額が設定でき、スキミング被害を防止したかったら磁気ストライプの限度額を少なくしたりゼロにしたりする必要がある。これをしないと意味がありません。

ついでにクレジットカードもICカードにした方が良いかと思いましたが、様子を見る事にしました。なぜなら、銀行の場合はキャッシュディスペンサーのほとんどがICカードに対応しているので、磁気ストライプの限度額を完全ゼロにしても実質困りませんが、クレジットカードは提携店舗側がほとんどの場所で磁気ストライプを使うので、現状ではICカード化してもあまり意味がないからです。

ICカードはスキミング犯罪の抑止にはなると思いますが、どちらにしろカード自体を盗られたら一緒ですね。それを言ったら、銀行のカードをIC化するのも意味がない気がしてきました。そもそも銀行以外の機械を通さないのであれば、あまりスキミングされる機会がない。僕の場合、キャッシュカードは持ち歩かないので。。。

2005年7月22日 01:13 | Permalink | コメント(0) | トラックバック(0)

2005年7月20日 水曜日

藤沢オデヲン座 [ 日常/モブログ ]

Photo by So505i
昨日は、藤沢オデヲン座で映画を観てきました。なかなか渋くて雰囲気のある劇場です。作品レビューはまた後日。

2005年7月20日 18:49 | Permalink | コメント(0) | トラックバック(0)

2005年7月16日 土曜日

映画視聴を取り巻く環境の変化 [ 映画 ]

 アメリカでの映画館の興行収入がここ数週間減少し続けているそうです。今後は、映画の視聴形態が変わってきそうですね。

 劇場へのデジタル配給が実験的ながら導入されつつあります。 デジタル配信では、フィルムのコピーと配送の必要が無くなり、また画質も向上するため(デジタル・プロジェクターで直接投影出来るので。映像作品は解像度が高ければ良いって言う物でもないんですが。)、当面は劇場上映の効率化に向かうんでしょうが、ライセンス保護の問題が解決すれば、家庭で直接新作が見れるようになるかもしれません。最近のホームシアターブームで家庭には簡易な視聴環境がありますし、高速なネットワークも普及してきてますから。
 
 ジョージ・ルーカスは「人間は社会経験を好むので映画館は無くならない。」と言っていますが、その一方で「映画の制作は個人主義・小規模化が進み、いわゆる大作映画はスター・ウォーズが最後になるだろう」と言っています。なんだか寂しいですね。。。

2005年7月16日 18:32 | Permalink | コメント(0) | トラックバック(0)

Batman Begins / Christopher Nolan監督 [ 映画 ]

バットマン ビギンズ
バットマン ビギンズ
ワーナー・ホーム・ビデオ (2006/07/14)
Amazon.co.jp で詳細を見る

「メメント」で一躍有名になったクリストファー・ノーラン監督による、バットマンの誕生秘話。バットマンが葛藤を抱えた人間らしいダークヒーローになるまでの過程を描いた本作は、ジョエル・シューマカーが監督し、派手さと裏腹に空洞化したストーリーで評判を落とした近年のバットマン(「バットマン フォーエバー」、「バットマン&ロビン~Mr.フリーズの逆襲!!~」)と異なり、映像もストーリーも硬派で人間らしい部分を描いていて、ティム・バートンが築き上げた本来のバットマン(「バットマン」、「バットマン リターンズ」)への復活を感じさせます。役者陣が非常に豪華でそれだけでも見る価値があります。

続きを読む... "Batman Begins / Christopher Nolan監督"
2005年7月16日 18:23 | Permalink | コメント(2) | トラックバック(0)

2005年7月10日 日曜日

12万PV突破!! [ お知らせ ]

おかげさまで、本日このサイトのアクセス数が120,000PV(PageView)を突破しました。ありがとうございます。今後も気のままに記事作成に励んで参りますので、どうぞよろしくお願いします。v(^^)

2005年7月10日 20:43 | Permalink | コメント(2) | トラックバック(0)

STAR WARS Episode III シスの復讐 / Geoge Lucas 監督 [ 映画 ]

Star Wars, Episode III: The Revenge of the Sith [Original Motion Picture Soundtrack] [Includes Bonus DVD]
Star Wars, Episode III: The Revenge of the Sith
[Original Motion Picture Soundtrack] [Includes Bonus DVD]
 先行上映で7/2に観てきました。ほとんどフルCGの映像世界は素晴らしい物がありますし、エピソード4,5,6にあたる旧3部作へ向けて謎が明かされていくストーリーは面白い。その人間らしさ故に、暗黒面へ落ちてしまうアナキン。旧3部作で一切無感情に描かれていたダース・ベイダーが、実はもともと感情にあふれた青年だった。それにしても、悲しすぎる結末です…。旧3部作を知らないと話の重みが違うので、これから見る方はぜひ予習を。(→スター・ウォーズ トリロジー DVD-BOX)

続きを読む... "STAR WARS Episode III シスの復讐 / Geoge Lucas 監督"
2005年7月10日 18:03 | Permalink | コメント(0) | トラックバック(0)

2005年7月 1日 金曜日

「コインロッカー・ベイビーズ」が米で映画化 - 2006年公開予定 [ 映画 ]

村上龍の名作小説「コインロッカー・ベイビーズ」(原作のレビューはこちら)がアメリカで映画化されるそうです。バル・キルマー、リブ・タイラー、ヴィンセント・ギャロ、ショーン・レノンの出演が決まっているそうな。原作が好きな作品だけに楽しみですが、村上龍原作は映像化するとB級作品になりそう。。。

コインロッカー・ベイビーズ (上)コインロッカー・ベイビーズ (下)
コインロッカー・ベイビーズ (上)
コインロッカー・ベイビーズ (下)

情報ソースはこちら
◆Full Cast and Crew for Coin Locker Babies (2006)

2005年7月 1日 23:43 | Permalink | コメント(0) | トラックバック(0)
1

 
  • OPUS77
  • RSS Feed
  • Creative Commons License
Copyright ©2004-2016 opus77.net, All Rights reserved.