OPUS77

This Entry

  • Entry No.95
  • 『2046 / ウォン・カーウァイ監督』
  • トラックバック (0)
  • コメント (0)
  • 2004年10月
  • Category: 映画
  • ブログランキング

Search this site


Recent Entries

  • 本『反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」』
  • 映画『モンスターズ/新種襲来』
  • 箱根レイクホテル ロビー
  • 本物のあじさい
  • 本物の猫
  • 本物のヤギ
  • Today's BGM "Music for 18 Musicians / Steve Reich Ensemble"
  • Today's BGM "MINT CONDITION / Suchmos"
  • 退職祝い2
  • 退職祝い
  • 宮ヶ瀬湖
  • カブトムシのおしり 夜光性
  • むさしの森珈琲...のパンケーキ
  • むさしの森珈琲
  • 羽田空港の朝
[ more... ]

Tag Cloud

  • ブッダ
  • 仏教
  • SF
  • Canon
  • 箱根
  • EOS Kiss X7
  • Steve Reich
  • Suchmos
  • Buisiness
  • Volkswagen
  • Flowers
  • S90
  • Miyagase
  • Beatle
  • Cafe
  • iPhone
  • Pancakes
  • AirPort
  • Travel
  • 石垣島
  • polo
  • 307
  • Peugeot
  • Night View
  • Jellyfish
  • 207
  • iRobot
  • Roomba
  • QuoVadis
  • Diary

Recommend

  • 3・2・1シリーズIIIシステム
  • Lifestyle システム
« デニーズ中 | TOP | 何を? »

2004年10月24日 日曜日

2046 / ウォン・カーウァイ監督

234-60.gif

 物や部屋の質感がかなり出ていて、映像に相当な力があります。とにかく美しい! 場面転換の仕方も考えたなと思う部分があり。ただ、音楽、ストーリー、映像などのすべてが、古典的な美意識です。それが作風でウリなんでしょうけど、退屈という人もいるでしょう。編集もちょっとわかりにくいかなぁ。基本的に映像を見る映画かと思います。

 ウォン・カーウァイが近未来SFを作ったという触れ込みになっていますが、実際未来の部分はわずかです。(情報によると、時間にして15%らしい。)メインは1960年代。予告はかなり誇張されていると言わざるを得ません。僕は事前に調べていたので知っていましたが、騙された人もたくさんいそう。


-- 以下は、まだ観てない人は読まないほうがいいかも?--

 内容が難しいという意見があるようだけど、難しいというより説明が少ないのでわかりにくい。予告が未来の話だという先入観を与えているので、よりいっそう混乱させてる。基本的には、1960年代の小説家のチャウ(トニー・レオン)が小説「2046」を書く事を通じて、恋愛遍歴を回想する物語。それだけなのですが、オープニングを小説2046の世界からはじめるなど、編集で焦点をぼかして作品性を生み出しているようです。だから、「2046へ行けば、失われた愛がある。」というのは、「2046号室で、愛が失われた。」と同じ意味で、既に失われた愛の回想劇ということでいいんじゃないでしょうか。現実の1960年代の2046号室と小説中の近未来の2046という場所は、小説という穴を通じて向き合っているのです。

 映画の中に出てきた木の穴に秘密を隠すエピソードは、前作「花様年華」とリンクしているそうですが、個人的な体験を封印するという点で、本作の小説2046のメタファーにもなっているのかもしれません。「花様年華」は観ていないのですが、2046号室のくだりなど、観ておくともっと理解が深くなるそうな。
(2004.10.29 文章修正)

- 関係ありげなモノ - (自動検索)
2004年10月24日 02:00 | Permalink | コメント(0) | トラックバック(0)

トラックバック(0)

このエントリーのトラックバックURL:  http://opus77.net/mt6/mt-tb.cgi/98

 ・無関係な内容のトラックバックは削除いたします。

コメントする


画像の中に見える文字を入力してください。

関連情報

 
  • OPUS77
  • RSS Feed
  • Creative Commons License
Copyright ©2004-2016 opus77.net, All Rights reserved.