OPUS77

日付別Archive

2005年1月 / 33件

  • 27日 ビー玉を夕日に透かして
  • 27日 mixed tape 05 / V.A
  • 26日 オーシャンズ11 / Steven Soderbergh監督
  • 25日 DoCoMo Premini 2 - 今度はカメラ付き
  • 25日 第10回AMD Award大賞は「イノセンス」
  • 23日 日が沈む。私は沈まない。
  • 22日 かつて軍都と呼ばれた街
  • 21日 ソニー2004年度業績見込み下方修正
  • 20日 「カーニボー」の顛末
  • 20日 Hopeマッチ
  • 20日 こけしの会話
  • 18日 インシュレーター
  • 18日 空の五線譜
  • 18日 日本初フィルムファンド - 映画に個人投資
  • 16日 ゲーム脳なんて嘘っぱち!?
  • 16日 お神輿経営
  • 14日 富田ラボ オフィシャルサイトオープン
  • 12日 Apple、iPod Shuffleを発表!!!!!
  • 12日 Apple、Mac Miniを発表!!!!
  • 11日 双子
  • 10日 新居
  • 09日 iHome Media Center by Apple ??
  • 08日 花とアリス / 岩井俊二 監督
  • 08日 返信
  • 08日 煙草をジャケ買い2
  • 06日 Emily the Strange 2005 Calendar
  • 06日 猟奇的な彼女 ディレクターズ・カット 28日発売
  • 04日 呑み中
  • 04日 2004年 ベスト映画・ワースト映画
  • 03日 2004年のAmazonクリックスルー TOP10
  • 03日 カンフーハッスル / 周星馳 監督
  • 01日 Brand-new Morning !!
  • 01日 あけましておめでとうございます。

Search this site


About

  • 某社にて商用WEBシステムや社内システムの要件定義・開発管理などを担当しています。映画/音楽/写真/フレグランス/プジョー好き。月に1〜2回は映画館通い。
  • Follow @opus77
  • 当サイトのご利用について

Flickr

  • www.flickr.com
    This is a Flickr badge showing public photos and videos from opus77. Make your own badge here.

Tag Cloud

  • ブッダ
  • 仏教
  • SF
  • Canon
  • 箱根
  • EOS Kiss X7
  • Steve Reich
  • Suchmos
  • Buisiness
  • Volkswagen
  • Flowers
  • S90
  • Miyagase
  • Beatle
  • Cafe
  • iPhone
  • Pancakes
  • AirPort
  • Travel
  • 石垣島
  • polo
  • 307
  • Peugeot
  • Night View
  • Jellyfish
  • 207
  • iRobot
  • Roomba
  • QuoVadis
  • Diary
« 2004年12月 | OPUS77 | 2005年2月 »

2005年1月27日 木曜日

ビー玉を夕日に透かして [ 写真 ]

DSC01370_filtered3.jpg
ガラクタを整理していたら、出てきました。

忘れられても静かに光ってるアンタってなかなか良いと思うよ。
[ Photo by So505i (Retouched) ]

2005年1月27日 21:20 | Permalink | トラックバック(0)

mixed tape 05 / V.A [ 音楽 ]

メルセデスベンツのフリー・ダウンロード・コンピレーション「mixed tape」の第5弾が、今月24日公開されたので、早速ダウンロードしました。192kbpsの高音質なMP3とジャケットPDFがすべて無料。収録ジャンルは、Jazz, Pop, Hip Hop, Trip Hop, DownBeat, Fusion, Rock, New Soul, World Musicと幅広いですが、メルセデス・ベンツがコンパイルしただけあって、どの曲も現代的で洗練された雰囲気のある上質なものばかりです。第6弾は、2005年3月22日公開とのこと。

◆mixed tape (Mercedes-Benz)
http://www.mercedes-benz.com/mixedtape

2005年1月27日 18:08 | Permalink | コメント(0) | トラックバック(0)

2005年1月26日 水曜日

オーシャンズ11 / Steven Soderbergh監督 [ 映画 ]

オーシャンズ11 特別版
「オーシャンと11人の仲間」のリメイクで、11人の犯罪のプロがカジノから現金強奪をたくらむという話です。公開中の「オーシャンズ12」の予習のつもりで観ました。豪華なキャストに目を奪われがちだけど、映像と音楽が何より素晴らしい。スタイリッシュな編集も適度で嫌味が無い。人物の描写も、丁寧で大人らしさを感じる。

続きを読む... "オーシャンズ11 / Steven Soderbergh監督"
2005年1月26日 00:36 | Permalink | コメント(2) | トラックバック(0)

2005年1月25日 火曜日

DoCoMo Premini 2 - 今度はカメラ付き [ AV ]

ヤバい。これは買いです。AUに換えなくて良かった。DoCoMo Sony Ericssonの新型携帯、Premini 2。今度は小さい上にカメラ付きで、ややCanon IXYに似た大人向けデジタルガジェット風デザインです。実際、Preminiが欲しいと思っても、カメラが無いせいで購入を踏みとどまったユーザが多いらしいので、生き残りの為には必然的な進化ですね。メガピクセルカメラ、QVGA液晶、音楽再生機能を搭載。残念ながら、ジョグダイヤルは装備していない。発売日は2005年2月10日)

◆ドコモ、世界最小メガピクセルiモード携帯premini-IIを発売 (CNET Japan)
◆Premini Ⅱ (Sony Ericsson)
◆Premini Special Site (NTT DoCoMo)

2005年1月25日 05:26 | Permalink | コメント(0) | トラックバック(0)

第10回AMD Award大賞は「イノセンス」 [ 映画 ]

今月21日に、総務省後援・社団法人デジタルメディア協会主催の「デジタル・コンテンツ・オブ・ジ・イヤー'04/第10回記念AMD Award」が発表されました。「イノセンス」が大賞とBest Music Composerのダブル受賞です。昨年の大賞は「着うた」でしたが、今年はmixi/イノセンス/CASSHERN/電車男とアレげな内容ですね。

イノセンス スタンダード版

◆デジタル・コンテンツ・オブ・ジ・イヤー'04/第10回記念AMD Award オフィシャルサイト

続きを読む... "第10回AMD Award大賞は「イノセンス」"
2005年1月25日 03:28 | Permalink | コメント(0) | トラックバック(0)

2005年1月23日 日曜日

日が沈む。私は沈まない。 [ 写真 ]

041210-17.jpg
また逢えるならば、
もういちど僕を照らしてください。
約束ですよ。

なんつって。

[ Photo by Lomo Smena8m + Agfa Ultra100 ]

2005年1月23日 04:01 | Permalink | コメント(0) | トラックバック(0)

2005年1月22日 土曜日

かつて軍都と呼ばれた街 [ 日常/モブログ ]

Photo by So505i 今日は転居関係で色々手続きがあって、相模原市までユーノス500を転がした訳なんですよ。ここは戦前、軍用道路だった国道16号が近いということで、軍都計画に基づいて道路整備や軍施設建設が行われた地域で、例えば、グリーンホール相模大野は相模原陸軍病院の跡地、米軍座間キャンプは陸軍士官学校の跡地だそうです。街に歴史ありです。天気が良かったからスメハチも持って行けば良かったね。

2005年1月22日 01:05 | Permalink | コメント(0) | トラックバック(0)

2005年1月21日 金曜日

ソニー2004年度業績見込み下方修正 [ AV ]

SONY NW-HD3 S ネットワークウォークマン
携帯オーディオ分野は、ATRAC3を諦め悪くプッシュしていたのが痛い。結局、最後にはMP3も採用(↑写真)しちゃったけど。既に普及している規格があるのに、ユーザの利便性無視し過ぎです。グループにレコード会社もあるから、著作権管理の点で一悶着あったとは想像しますが。次世代DVDは、東芝陣営のHD DVDよりも明らかにソニー陣営のブルーレイ・ディスクの方が性能良いから期待しているけど、優れた規格と商業的に成功する規格は必ずしも一致しないのが世の常。β vs VHS競争の二の舞にならないようにお祈りします。

続きを読む... "ソニー2004年度業績見込み下方修正"
2005年1月21日 02:23 | Permalink | コメント(0) | トラックバック(0)
1 2 3 4 5 次の10件→

 
  • OPUS77
  • RSS Feed
  • Creative Commons License
Copyright ©2004-2016 opus77.net, All Rights reserved.