OPUS77

This Entry

  • Entry No.308
  • 『勝どき橋』
  • トラックバック (0)
  • コメント (4)
  • 2005年05月
  • Category: 日常/モブログ
  • ブログランキング

Search this site


Recent Entries

  • 本『反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」』
  • 映画『モンスターズ/新種襲来』
  • 箱根レイクホテル ロビー
  • 本物のあじさい
  • 本物の猫
  • 本物のヤギ
  • Today's BGM "Music for 18 Musicians / Steve Reich Ensemble"
  • Today's BGM "MINT CONDITION / Suchmos"
  • 退職祝い2
  • 退職祝い
  • 宮ヶ瀬湖
  • カブトムシのおしり 夜光性
  • むさしの森珈琲...のパンケーキ
  • むさしの森珈琲
  • 羽田空港の朝
[ more... ]

Tag Cloud

  • ブッダ
  • 仏教
  • SF
  • Canon
  • 箱根
  • EOS Kiss X7
  • Steve Reich
  • Suchmos
  • Buisiness
  • Volkswagen
  • Flowers
  • S90
  • Miyagase
  • Beatle
  • Cafe
  • iPhone
  • Pancakes
  • AirPort
  • Travel
  • 石垣島
  • polo
  • 307
  • Peugeot
  • Night View
  • Jellyfish
  • 207
  • iRobot
  • Roomba
  • QuoVadis
  • Diary

Recommend

  • « CKのルームフレグランス | TOP | iTunes 4.8 がリリース »

    2005年5月 7日 土曜日

    勝どき橋

    Photo by So505i
    所用のため、勝どきに来ています。子供の頃見たよりも、橋が小さく感じる。

    昔は橋の真ん中が跳ね上がって、大きな船を通してたそうですが、今は動くことはありません。…って、皆さんご存知ですよね。当時の面影を残す橋上の信号機が悲しい。

    - 関係ありげなモノ - (自動検索)
    2005年5月 7日 17:05 | Permalink | コメント(4) | トラックバック(0)

    トラックバック(0)

    このエントリーのトラックバックURL:  http://opus77.net/mt6/mt-tb.cgi/313

     ・無関係な内容のトラックバックは削除いたします。

    コメント(4)

    kou | 2005年5月 8日 01:21 | 返信

    ヽ(;▽;)ノ おひさっ♪♪

    写真に見える茶色いビルの10階に半年ほど働いていました。なんだか、辛い時期だったなぁ。築地勤務の後半に、場内市場で、お昼を食べました。美味しかった、あのお寿司。

    tasa | 2005年5月 9日 00:55 | 返信

    kouさん。どうも!! (^^)
    茶色いビル、りっぱな大きい建物が建ってるなと思って眺めましたが、あそこで働かれていた事があったとは。kouさんの働かれてる某社の系列のビルなんですか?

    しかし、築地のお寿司なんて、とてもおいしそう。。。

    tasa | 2005年5月25日 00:55 | 返信

    所用でまた見てきたんですが、2つとも生保の会社のビルでしたね。

    kou | 2005年5月26日 18:44 | 返信

    またまた登場ぉ♪

    築地まで、いろいろ御用なのですね。お疲れ様です。ビル、そう、あの茶色いビル。懐かしいなぁ。若い頃は、いろいろありますです。なんて、今でも、気持ちだけは、若いつもりでいますけどねぇ。秋に40歳になります。月日の流れるのは早いですなぁ~。あと数ヶ月、カウントダウン。。。30代、最後にやるべきことは、既に決まっているのだけど、とてもその内容は、人様には言えない。あえて聞かないでくださいね。ほほほ

    コメントする


    画像の中に見える文字を入力してください。

    関連情報

     
    • OPUS77
    • RSS Feed
    • Creative Commons License
    Copyright ©2004-2016 opus77.net, All Rights reserved.