2007年1月22日 月曜日
以前のエントリーで307の入院をお知らせしましたが、予想通り、現象の再現なしで戻ってきました。今回のような場合は、車体に詳しく事例の蓄積がある正規ディーラーでなければ、対処が難しいと思うので仕方ない。なるべく定期的にエンジン回すようにして、様子を見ます。普段は調子いいですし。
3COiNSという300円均一のお店で、なんとなく前から気になっていたマリモを購入しました。よく観光地で売っている瓶入りのマリモはなんだか微妙ですが、こうしてグラスに入れてみると、なかなか良いですね。
2007年1月14日 日曜日
deep blue 横浜 [ グルメ, 日常/モブログ ]
横浜みなとみらい線 馬車道駅近くにあるバー「deep blue 横浜」へ行ってきました。
白い珊瑚の敷き詰められたフロアにかすかに流れる波の音。熱帯魚の泳ぐ青い水槽を眺めながらお酒を楽しめるシークレットラウンジは、まさに秘密の深海都市。大人の夜には最高です。
307 エンジン失火で入院 [ カーライフ ]
10日ぶりにプジョー307のエンジンをかけると、「Catalytic Converter Fault」と「Anti Pollution Fault」のメッセージとともに、いくつかのシリンダが点火していないようなエンジン振動発生! あぁ、またか(10月に続いて2回目)。メッセージは、触媒コンバータ不良と排ガス不良を示すものだけど、エンジンの燃調が悪くて間接的に出ている模様。どうも、しばらく乗らないとプラグがかぶるみたい。まるでバイクのようで、SR400に乗っていた頃を思い出した…。
※写真は僕の307ではなく、展示車の407SW。欲しい…。
2007年1月13日 土曜日
ついに、「Apple TV」発売、「iPhone」発表!!
また、社名からコンピュータを取る事を発表!
年始にアップルのWEBサイトに掲げられた、「The first 30 years were just the beginning.」のメッセージは、これらの製品と今後アップルが進む道を示唆するものだった。Apple Everywhere.の時代到来です。
2007年1月 4日 木曜日
邦楽編に引き続き、私の独断と偏見で選ぶ2006年Bestです。
■洋楽シングルBest
・Is It Any Wonder / Keane
ギターレス(ピアノ・ドラム・ベース)の3ピース・ロックバンドです。イントロからディストーションの効いたギターともシンセともとれる不思議な音色が聴けますが、これはピアノにエフェクトをかけた音だそう。個性的なサウンドメイキングが面白い。
・SexyBack / Justin Timberlake
今時珍しい、無機質なミニマル・サウンド。ループに巻かれながら、グルーブの中心に落ちていく感覚が逆に新鮮。
私の独断と偏見により、2006年に発売された邦楽シングル/アルバムからベストを選んでみました。しかし結局、音楽の趣味は人それぞれ。皆さんの昨年のベストはなんでしょうか?
■邦楽シングルBest
・三日月 / 絢香
古典的なPopバラードだけど、奥行きのあるVocalの強弱の表現とオーソドックスで心地よいバッキングのアレンジが良い。シンセベースの暖かく太い音色やストリングスのオブリガードが美しい。
・rose / ANNA inspi' NANA(BLACK STONES)
どっしりと構えるヘヴィなベースやコード感を残した適度なディストーションギター、荒削りだがハズしていないドラムなどのサウンドメイキングが絶妙なバランス。リズムを補填している薄いパーカッションも巧い。ギターのチョーキングの唸りがSexy。もちろん、土屋アンナのVocalもカッコいい。
・Tower / Salyu
かつて、岩井俊二の映画とのコラボ企画でリリィ・シュシュとして活動していたSalyu(Album「呼吸」)。この曲は、作詞:一青窈・作曲:小林武史というタッグで、暗い方へ向かいがちだったSalyuの個性が明るい方向へ引き出された良作。
・Kiss Me Good-Bye / アンジェラ・アキ
もはや説明不要ですね。実力で叩き上げてきた本格派シンガーです。