OPUS77

This Entry

  • Entry No.546
  • 『腑抜けども、悲しみの愛を見せろ / 吉田大八監督』
  • トラックバック (0)
  • コメント (0)
  • 2008年02月
  • Category: 映画
  • Tags: 佐藤江梨子 , 本谷有希子 , 永作博美 , 永瀬正敏
  • ブログランキング

Search this site


Recent Entries

  • 本『反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」』
  • 映画『モンスターズ/新種襲来』
  • 箱根レイクホテル ロビー
  • 本物のあじさい
  • 本物の猫
  • 本物のヤギ
  • Today's BGM "Music for 18 Musicians / Steve Reich Ensemble"
  • Today's BGM "MINT CONDITION / Suchmos"
  • 退職祝い2
  • 退職祝い
  • 宮ヶ瀬湖
  • カブトムシのおしり 夜光性
  • むさしの森珈琲...のパンケーキ
  • むさしの森珈琲
  • 羽田空港の朝
[ more... ]

Tag Cloud

  • ブッダ
  • 仏教
  • SF
  • Canon
  • 箱根
  • EOS Kiss X7
  • Steve Reich
  • Suchmos
  • Buisiness
  • Volkswagen
  • Flowers
  • S90
  • Miyagase
  • Beatle
  • Cafe
  • iPhone
  • Pancakes
  • AirPort
  • Travel
  • 石垣島
  • polo
  • 307
  • Peugeot
  • Night View
  • Jellyfish
  • 207
  • iRobot
  • Roomba
  • QuoVadis
  • Diary

Recommend

  • 3・2・1シリーズIIIシステム
  • Lifestyle システム
« 頭の中と世界の結婚 / 未映子 | TOP | 横浜みなとみらい万葉倶楽部 »

2008年2月24日 日曜日

腑抜けども、悲しみの愛を見せろ / 吉田大八監督

腑抜けども、悲しみの愛を見せろ [DVD]
腑抜けども、悲しみの愛を見せろ [DVD]


 当たり外れが大きそうだなと思いながら、レンタルDVDで鑑賞。今までに見た事のない作風で、割と良かった。

 三島由紀夫賞候補にもなった本谷有希子の同名の戯曲「腑抜けども、悲しみの愛を見せろ 」が原作。女優になることに異常に執着し周囲の迷惑を省みない姉と、それを我慢しながら漫画に発散する妹。そして、周辺の救いようのない人間関係をブラックユーモアたっぷりに描く。監督は、長編デビュー作にも関わらず健闘したと思います。

 CGは安っぽいんですが、扇風機や鉄道、バス、郵便ポストなどが夏の蜃気楼に浮き立ち、味のある画で随所を引き締めます。便せんとポストが深紅に強調されているのは、おどろおどろしい感じとキーアイテムの暗示なのかな。田舎の景色の開放感が、狭い人間関係の閉塞感と相対して、独特なバランスを醸し出していて、不思議な気分です。

 以前、「キューティーハニー」という至上最低な映画をうっかり観てしまい、完全に佐藤江梨子は演技が出来ないものかと思っていましたが、今回は意外にまともでした。本人が成長したのか、庵野監督の功罪ですね。あれはきっと。あと、明和電気の人が出てたりしておかしい。

 ちなみに、どうも松尾スズキのにおいがする作品だと思ったら、原作者は大人計画に参加していた事があるそうです。

・リンク
 劇団、本谷有希子

 映画『腑抜けども、悲しみの愛を見せろ』公式サイト

- 関係ありげなモノ - (自動検索)
2008年2月24日 23:55 | Permalink | コメント(0) | トラックバック(0)

トラックバック(0)

このエントリーのトラックバックURL:  http://opus77.net/mt6/mt-tb.cgi/556

 ・無関係な内容のトラックバックは削除いたします。

コメントする


画像の中に見える文字を入力してください。

関連情報

 
  • OPUS77
  • RSS Feed
  • Creative Commons License
Copyright ©2004-2016 opus77.net, All Rights reserved.