2005年2月 8日 火曜日
オーシャンズ12 -サウンドトラック- ♪試聴できます
オーシャンズ11の後日談で、番外編/セルフパロディーといった内容でした。 同じベクトルで続編を作るのではなく、あえてハズしたようでB級映画の匂いすら漂っています。比較しないで寛大な心で観ましょう。時系列が前後する事が多いのは、ちょっと分かりづらいかな。相変わらずデヴィッド・ホルムズの音楽はいいです。前作を観ていないと、導入から置いていかれるので注意。
2005年2月 1日 火曜日
試聴できます♪
あまりにも有名なパイプ・オルガンの表題曲はキャッチーで音圧感があり、とても力がある。ミュージカル映画だけあってそれぞれの音楽がとても耳に残る。音楽がすべての映画です。しかし、音楽とセリフが一体となって心に響くのがミュージカルのツボなので、英語がヒアリングできないと魅力半減? 衣装・美術が美しく、あとからジワジワと心に残るストーリー。
◆「オペラ座の怪人」 オフィシャルサイト (GAGA Communications)
◆「オペラ座の怪人」 オフィシャルブログ
2005年1月26日 水曜日
「オーシャンと11人の仲間」のリメイクで、11人の犯罪のプロがカジノから現金強奪をたくらむという話です。公開中の「オーシャンズ12」の予習のつもりで観ました。豪華なキャストに目を奪われがちだけど、映像と音楽が何より素晴らしい。スタイリッシュな編集も適度で嫌味が無い。人物の描写も、丁寧で大人らしさを感じる。
2005年1月25日 火曜日
今月21日に、総務省後援・社団法人デジタルメディア協会主催の「デジタル・コンテンツ・オブ・ジ・イヤー'04/第10回記念AMD Award」が発表されました。「イノセンス」が大賞とBest Music Composerのダブル受賞です。昨年の大賞は「着うた」でしたが、今年はmixi/イノセンス/CASSHERN/電車男とアレげな内容ですね。
2005年1月18日 火曜日
2005年9月公開予定の映画「忍 -SHINOBI-」(監督:下山天/主演:オダギリジョー、仲間由紀恵)で、松竹が一般向けフィルムファンドで製作資金調達をしています。企業向けのフィルムファンドはあるけれど、個人が投資できるものは日本初。投資すると、特別試写会招待状や非売品グッズ・DVDがもらえるほか、希望者はDVD本編終了後にクレジットされます。さらに、1000万円以上の投資すると、本編エンドロールにクレジット表記。いや、無理ですけど!
投資額は一口10万円からで、2月28日まで受付中。
◆「忍 - SHINOBI - 」オフィシャルサイト
◆「忍 - SHINOBI -」 フィルムファンド
◆松竹 ニュースリリース
2005年1月 8日 土曜日
花とアリス / 岩井俊二 監督 [ 映画 ]
大して期待していませんでしたが、しかし・・・。
元々、ネスレ キットカットのおまけDVD用ショートムービーとしてスタートして、「せっかく撮るならば、映画にしましょう。」という監督の意向で映画化に至ったという経緯があるし、どうも少女趣味な感じが僕の触手を伸ばさずにさせていました。
2005年1月 6日 木曜日
猟奇的な彼女 ディレクターズ・カット特別版
opus77.net 超推薦映画の「猟奇的な彼女」(レビューはこちら)。今月28日にディレクターズ・カット版が出るんです。買わないつもりだったけど、「30歳独身男Kazuakiの映画日記」さんの記事を読んだところ急に持病の物欲病が発症し、虚ろな瞳でポチしてしまいました。観てない映画から買うべきなのになー。
2005年1月 4日 火曜日
2004年 ベスト映画・ワースト映画 [ 映画 ]
2004年回顧シリーズ第3弾。僕の独断と偏見で選ぶ2004年のベスト映画・ワースト映画です。順位は難しいのであえてつけません。ちなみに、あくまで僕が観た映画の中からのセレクトです。(主な2004年公開映画はこちらのサイトで確認できます。)